墨絵師・墨美神®︎鳳香の墨ルネッサンス

大臣賞受賞 歌川派墨絵師、樋口鳳香のアートブログ。墨で描くかぐわしき眼差しの美神たち〜墨美神

【水墨画のもうひとつの美しい顔】

 

『和以貴為展』の出展する作品の一つですが、

 

水墨画が、生の和紙を活かして描いているのが、よく分かる画像です。

 

裏打ちの際、裏返して全体を濡すと、こんなにキレイに向こうが透けて見えます。

 

作家と裏打ちをする職人しか知らない、作品のもうひとつの顔です。

 

濡れている状態の和紙はとても美しくて、墨色も、くっきり鮮やかに見えます。

 

しかし和紙はすぐに乾いていきますので、刹那の美しさです。

 

これを鑑賞いただく方法はないものかと考えたりします。

 

 

 

f:id:HOCA:20190625111416p:plain

 

 

 

さて29日(土)からは、

 

銀座かわうそ画廊の『和以貴為展』です。

 

和をテーマに新たな墨美神を数点展開します。

 

ただ着物を着ているだけでなく、

 

小野小町あり、現代的美人あり、江戸絵師のオマージュありと

 

幅広い展開になる予定です。

 

もちろん今回も、手描きの墨美神衣装でお待ちしております。

 

 

 

【和を以って貴しと為す展】

2019年6月29日(土)~7月4日(木)

12:30〜19:00 ※最終日は16:00まで

会場:銀座かわうそ画廊

・銀座中央通り沿い

京橋駅直結「東京スクエアガーデン」真向かい

宝町駅銀座一丁目駅からも3分

 

 

#樋口鳳香 #墨美神 #令和の墨絵師 #美人画 #水墨画 #歌川国芳 #川鍋暁斎 #喜多川歌麿 #月岡芳年 #inkpainting